トップページ
Laravel学習サイトLaravelやるばい

目次

IT STAFFING経由の会社見学に行って最悪だった話

今回は私がIT未経験の時にIT STAFFINGから仕事の依頼が来て現場経験が欲しくて会社見学に行ったら最悪だった話です。


いきなり怪しい

仕事で使う言語はVue.jsです。

会社見学にIT STAFFINGの人(以後派遣元の人と呼びます)が連れて行ってくれました。

案内されている途中で遣元の人から「オフィスが2つあって業務を拡大しています」と言われたので「へ〜そうなんだ〜」と思いました。

そしていきなり雲行きが怪しくなります。

派遣元の人は「jQueryからVue.jsを作るのを仕事にしているんですよ」と言いました。

どうやってやるんでしょうか?

明らかに間違ったことを言ってます。

だから「どうやって作るんですか?」と派遣元の人に質問したら「現場で聞いてください」と言われました。

だから言ってやりました。

「jQueryはJavaScriptのフレームワークでVue.jsはJavaScriptのライブラリだから作ることはできませんよ」と。

そしたらすいませんと謝られましたがこの時点で話を聞いて辞退しようと思いました。


会社の第一印象は「気持ち悪っ」

そして見学の時間になってオフィスに入ったらそんなに広くない部屋に10人以上の人がいました。

挨拶をしてくれるけどむわ〜っと来る暗さがあって「最悪だ、帰りたい」と思いました。

会社ではスリッパに履き替えないといけなくて自分の靴を壁の隅に置かないといけませんでした。

会社の人(以後現場責任者と呼びます)は口で言えばいいのに手でこっちに置けみたいな指示をしてむかっと来ました。

派遣元の人が何も知らないバカだから現場責任者がバカな所を紹介するのでしょう。

現場責任者から話を聞いて知ったのですが2つオフィスがあって私が行った所は派遣の人しかいないらしいです。

くら〜い労働環境の気がして現場にいる人が可哀想になりました。


都合が悪くなったら切りそう

仕事内容を聞いたのですが今まではjQueryで実装していたのを今回はVue.jsで実装しますと言われて「今回は」という言葉に私はめっちゃ引っかかりました。

「その今回が終わったら切るんだな」と直感的に思いました。

話を続けて聞いていたのですが人を物としか見てないような言い方をするしただ仕事の話しかしなくて私の事を労働者としか見てない印象でした。

だって「こんなのできますか?」みたいな事をひたすら言うだけですから、、

評判が悪いけど会社の口コミが全然ない場合がありますがこの会社はそのパターンでしょう。


私の質問の回答がめっちゃいい加減

何を聞いてもいい加減な答え方でした。

「そんな答え方をすると印象が悪いと思われるって考えないのかな〜」と思ったので質問を止めました。

どうせ辞退するのでいろいろ聞くだけ時間の無駄だと思いました。

とにかく言語が使えて働けさえすればいいって感じが強く出ていて私には負の印象しかなかったです。

職場見学が終わって部屋を出てから派遣元の人に「この仕事はどうされますか?」と質問されたので「考えさせてください」と回答しました。


絶対に派遣はしない

現場責任者の人を物としか見ない態度にムカついたので「今後よっぽどの事態にならない限り派遣は止めよう」と思いました。

派遣元の人から事前に聞いていた仕事の内容と実際の業務の内容が違って派遣元は仕事の内容すら把握できてない状態で会社を案内するいい加減さにウンザリしました。

私は機械じゃなくて人間ですからただ仕事されすればいいと言う環境が大嫌いなので今回の会社は辞退しました。

IT STAFFINGは評判が悪いですがやっぱりそうだと思いました。 

戻る